筋機能矯正治療

    二俣川(横浜市旭区)の歯医者、ニュータウンはぐくみ歯科の筋機能矯正治療(MFT)

    近年、子供たちの顎顔面の成長不足は憂慮すべき状態にあり、単に不正な歯並び・咬み合わせの問題にとどまらず、咽頭閉塞やアレルギー、ぜんそくなどの呼吸系疾患との関連が明らかにされつつあります。

    当院では、歯列不正の真の原因である口呼吸や低位舌、不正な嚥下などの軟組織の異常を改善することにより、きれいな歯並び・顔貌を導く育成治療に力を入れています。

    開業当初よりMRCクリニックとライセンス契約を結び、T4Kやマイオブレイスを用いた筋機能矯正治療を行っています。

    この治療法の醍醐味は、初めに個々の歯の並び方を改善するのではなく、まず口唇を閉じることや舌を口蓋に置くことを覚えながら正しい呼吸や嚥下、姿勢などを獲得していくことにあります。
    この治療法の成功のカギは、まさに患者教育にあります。
    口腔周囲筋に潜む不正な機能を患者さんに自覚させ、これを是正していくように導きます。

    トレーニングプログラムは呼吸に始まり、舌、嚥下、口唇とほほなどのグループに分かれ、各グループの最後にはクイズを設けるなど、子供の興味を引くようにデザインされています。

    夜間、トレーナーを装着できない子供は、必ずと言っていいほど呼吸に問題があります。
    この場合、呼吸は浅く速いことが多いのですが、横隔膜を使ったゆっくりと深い呼吸を学ぶことから始めます。

    唯一の欠点は、原因に焦点を当てた治療法であるために、治療が長期化することです。
    治療期間を通してモチベーションを保てるように、風船を膨らませたりガムトレーニングを加えるなど、遊びの中で学べるように創意工夫を重ねています。

     

    悪い歯並びの原因から解決する、MRC(マイオブレース)矯正

    二俣川(横浜市旭区)の歯医者、ニュータウンはぐくみ歯科の口腔筋機能療法(MFT)

    マイオブレース矯正とは、歯並びを悪くしている根本的な要因を突き止め、そこを改善することで、歯並びを本来の正しい位置へと修正していく治療法です。

    不正咬合の原因として多くを占めるのが、舌の癖や口呼吸などの習慣の問題が挙げられます。
    これらの原因を改善しないまま力技で歯を動かし、一時的にキレイな歯並びに整えたとしても、数年後にまた元の歯並びに後戻りしてしまうということが多々あります。

    マイオブレース矯正は、こういった歯並びの悪化の原因となる癖や習慣を取り除くことで不正咬合を予防し、仮に将来矯正治療を行った場合でも後戻りしにくい環境を整えることを目的として行います。

    マイオブレースが目指す治療システムは、メカニカルなテクニックを駆使して単に歯並びをよくすることではなく、口腔周囲の筋肉に備わるべき生理機能を導くこと、すなわちマイオファンクショナルなシステムの理解に重点を置いた研究体系といっても過言ではありません。
    時々刻々変化し続ける複雑怪奇な「生きた人間」を診る次世代の治療法として、今後も君臨していくものと思われます。

     

    MRC(マイオブレース)矯正で使用する装置

    取り外しのできるマウスピース型の装置を使用します。
    取り外しができ、1日1時間と就寝時に装着するだけですので、お子さんの負担も比較的少なく抑えられるのも特徴です。
    使われる装置は子供の年齢や歯科医師の判断によって決まります。

    二俣川(横浜市旭区)の歯医者、ニュータウンはぐくみ歯科の口腔筋機能療法(MFT)

     

    MRC(マイオブレース)矯正で期待できる効果

    装置の装着により、顎が適切な大きさまで発育できるよう、鼻呼吸・正しいスタの位置、正しい飲み込み方を学習することができます。
    その結果、歯が自然に真っすぐ生えるための十分なスペースが確保されます。

    マイオブレースシステムの効果

    • 間違った口腔習癖の改善
    • 顎の発達と位置の改善
    • 歯並びの改善
    • 最適な顎の発達
    • 健康の改善
    • 健康的な食習慣

    子どもに下記のことを教えます

    • 鼻呼吸
    • 安静時の正しい舌の位置
    • 正しい飲み込み方
    • 唇を閉じる習慣

     

PAGE TOP